パソコン教室わかるとできる オギノ茅野校 インストラクターの唐澤です。
台風が過ぎたと思ったら、一気に寒くなり、聞いた話によると、もう霜も降りたとか何とか…。
咳をしている人もちらほら見かけるので、風邪には十分注意しましょうね。
さて、昨日のお話ですが、休みを利用してあるイベントに行ってきました。
皆さんは「諏訪圏工業メッセ」ってご存知ですか?
東洋バルブ跡地を利用したイベントで、諏訪地区周辺の会社(主に製造業)を中心に、自社の製品や技術を展示し、企業同士でアピールをしたり、体験をしたり、そのまま商談をしたりと、結構盛り上がるイベントなんです。
製造業とか部品とか全然興味ないよ!って人も、ちょっと変わったものがあったりして案外楽しめます。
そんな中、目立ったのがやはりパソコンの使い方。
実際の機械を展示しつつ、隣で資料を提示するスタイルが多く見られました。
その他、各ブースには沢山の印刷資料が掲示されていました。
中にはタブレットPCを使いながら説明をしている方もいらっしゃいました。
このイベントでは、各ブースに沢山の企業関係者が周り、名刺交換から商談まで実際に行われます。
ということは、ここでいかに自社製品をアピールできるかがこのイベントを成功させるかどうか、はたまた今後の業績に関わってくるわけです。
つまり、先に紹介したようなパソコンの資料や印刷資料をしっかりと作ることが出来なければ、せっかくのビジネスチャンスを逃してしまうということですね。
いまや、パソコンは商談に欠かせないツールになっています。
この機会に是非!パソコンの勉強を一緒にしてみませんか?
スタッフ一同お待ちしております!!
~~おまけ~~
個人的に面白いと思った製品をご紹介します。
自動で先を三角形にしてくれるペーパーホルダーだそうです。
別に何がどうってことは無いんですが、このような変わったものが展示されているのもこのイベントの特徴です。
次回は2015/10/15(木)~10/17(土)の3日間の予定だそうです。
0 件のコメント:
コメントを投稿