2015年11月11日水曜日

偽物メールにご注意ください

皆さん、こんにちは!
パソコン教室わかるとできる オギノ茅野校 インストラクターの唐澤です。

本日私のiPhoneにあるメールが届きました。
ジャパンネット銀行という銀行からのメールで、何やら更新が必要だとか。
良く分からないけどなんか大変そう!!

でもこれ、実は偽物メールなんです。

インターネット上のホームページにはURLという住所のようなものが割り当てられています。
先ほどのメールでは青く書かれている部分「www.japanectbank-co-jp.pw」という部分です。

本物のURLは「www.japannetbank.jp」となります。

実際に書かれているページを開いてみたので、本物と画面を見比べてみましょう。
左が本物、右が偽物

そっくりですね!

これにだまされて、偽者のページに[ログイン]としてしまうと、自分の使っているIDやパスワード等を盗み取られ悪用されるということになります。

インターネットは有効活用すれば非常に便利なものです。
しかし、今回のような偽物の広告、メールというものもたくさんあり、使い方を間違えると大きな被害を受けることも考えられます。

正しい知識を持ってさえいれば被害に遭うことはありません。
この機会に是非、パソコン教室に通ってみませんか?

スタッフ一同皆様のお越しをお待ちしております。

0 件のコメント:

コメントを投稿